

揃いました
ここ暫くお休みする子が続いていた もも組0歳児ですが、久しぶりに全員揃いました。こうして見てますと それぞれに育っていることを実感します(^^♪ 自分の名前が呼ばれると、手を挙げてお返事ができています。 ホールでは、トランポリンや大型積み木などで全身を使う遊びを楽しんでいま...
2月25日


はい、チーズ
年度末が近づく今の時期、恒例の『クラス写真撮影』を行っています(p_-) “全員揃うこと” が条件になるので、感染症の流行とともにタイミングがなかなか難しいのです。 ましてや、その日その時の気分やコンディションもそれぞれの子ども達ですから、全員がカメラに納まる『その一瞬』の...
2月19日


良いプレー(^_-)
今日は “キッズサッカー”。晴れていましたが、強風のため屋内に変更です。 準備体操や鬼ごっこでウォーミングアップした後は、たっぷりとゲームの時間を設けていただき 意欲的にボールを追いかけました(^^ゞ 負けた悔しさから泣いてしまったりもしますが「次に頑張ればいいじゃん」と、...
2月18日


春よ来い
早いもので、すでに2月も中旬。ホールにひな人形を飾りました(^^♪ 午睡中に先生たちが飾ってくれたので、目覚めとともに子ども達が次々と見学に訪れています。 暫しみんなの目を楽しませてくれることでしょう(^_-)
2月14日


手先を使おう
ちゅうりっぷ組さん、先日の玉ねぎの皮むきに続いて、今日は “凍り豆腐ちぎり” に挑戦しました(p_-) 凍り豆腐が何からできているか学んだ後「給食の『かき玉みそ汁』に入るから、このくらい小さくちぎってね」とレクチャーを受けて作業スタート。...
2月13日


涅槃会(ねはんえ)
2月15日は、80歳で亡くなられたお釈迦さまのご命日です。 毎年この時期には『涅槃会』としてお寺にお参りしており、今年はちゅうりっぷ組以上が参加。 和尚様の読経のなか御焼香をして手を合わせてきました。 お釈迦さまの最期の様子が描かれた『涅槃図』を真剣な表情で見つめる子ども達...
2月13日


くるくる
すみれ組さん、本日のおやつ『くるくるパイ』のクッキングに取り組みました(^^♪ 理想としては細長い生地を “くるくるっ” とねじってほしいところですが、楽しむことを大切に「好きな形に作っていいですよ」と緩めに設定(^_-)...
2月10日


せ~の!
誕生日会の日、さくら組では “ロングのり巻き作り” にチャレンジしました(^_-) まずはテーブルの上に並べたのりに、ごはんを広げます。薄く延ばすのって結構難しく悪戦苦闘(-_-;) 続いて、きゅうり・タマゴ・かんぴょう・カニカマ・人参…の具材を並べて いよいよ “巻き”...
2月7日


2月の誕生日会
2月生まれ5名の誕生日会を行いました(^^)v 大きいクラスの子は、照れながらも立派にインタビューの受け答えができています。 まだ一人で答えることが難しい子たちも、きょうだいの助けを借りながら無事に自己紹介してくれました。...
2月7日


オニは そと‼
今日は節分の行事 “豆まき会” を行いました(^^)v クラスごとに工夫したお面や升、紙を丸めた豆などを装備して準備完了。 節分や豆まきの謂れを教えてもらいますが、多くの子は『ココロ ココニ アラズ』です(笑) 結構リアルな鬼の登場に、図書コーナーへ避難する子もいましたが、...
2月3日